格安SIMは乗り換えるだけでお得ですが、さらに他の人よりお得に携帯を乗り換えたくはありませんか?
今ドコモを使用しているあなたなら他の人よりお得に格安SIMへ乗り換えることができるかもしれません。
ドコモ回線を利用している通信会社が多いので他のauやソフトバンクを使っている人たちに比べて、今使っているスマホのままで乗り換えられる選択肢が多いのでお得なんです。
例えばあなたがiPhone8なら、楽天モバイル、LINEモバイル
、OCN モバイル ONE
、
b-mobile、
BIGLOBEモバイルと一部あげただけでも選択肢がこれだけあります。
格安SIMでは月約2000円なので今お使いの半額以下になる可能性が高く、浮いたお金で旅行やお子様におもちゃを買ったり、投資に回すなど未来をプラスに変えていけますよ。
今回はドコモ回線で使えるおすすめの格安SIMと乗り換え方について紹介していきますね!
- 結論:ドコモなら選択肢が多いので乗り換えやすい
- 楽天モバイル、LINEモバイル、OCNモバイルがおすすめ
- 乗り換えを決めればあとは簡単
\速度制限になっても動画がみられる快適さ!/
\SNS使い放題プランがある/
\最低利用期間が短いのでお試しにもおすすめ/
もくじ
格安SIM(かくやすしむ)とは?
格安SIMとはドコモやauなど大手の通信の仕組みを借りて運営している会社のSIMカードのことです。
食品で訳あり商品などで品質は同じなのに有名チーズケーキが安いのは、はしっこや不揃いだからということがありますよね。
その通信バージョンのようなもので、通信が時に遅くなったりする不安定さがあることで安くなっている通信会社だと思ってもらうと想像しやすいかもしれません。
ドコモ回線の格安SIM
ドコモ回線の格安SIMは多いので一部をご紹介していきます。
速度制限のあとが心配なら楽天モバイル!

速度制限になったとしても快適に使えるのは楽天モバイルです!
私が実際に利用していて一番の魅力を感じているのはその点です。
一度速度制限を体験したことがあるなら速度制限が心配ではありませんか?
格安SIMをせっかく安く利用できたのに、通信容量を使い切ってしまって追加で買うのももったいないですよね。
追加で容量を買わなくても動画が見られるほどの速度が出ているので楽天モバイルはとても快適です。
3年縛りやお昼や夜に通信が遅くなる時間帯がありますが、そのデメリットを上回ってしまうほどの快適さを感じています。
楽天ユーザーなら楽天ポイントが支払いに使える楽天モバイルはポイントがたまりやすいのでさらにおすすめです!
他にも10分かけ放題がオプションなしでついているので通話を月にある程度はするかたでも使いやすくなっています。
速度制限になっても動画がみられる快適さ!
詳しくメリット、デメリットや私の体験談を参考にされたい方はこちらの関連記事をどうそ。
楽天モバイルユーザーの私が解説!評判、メリット、デメリット┃速度制限後も動画が見れるほど快適でおすすめ
お試しに使ってみるならOCNモバイルONEがおすすめ
半年間と最低利用期間が短いので気軽にはじめやすさで選ぶならOCN モバイル ONEがおすすめです。
NTTのグループ会社であるOCNが運営している格安SIMなのでどこの会社かわからないのが不安なあなたにもおすすめできます。
プランも1日110MB〜の通信量プランと月3GB〜のプランが選べます。
1日ずつのプランなら1日使用量を使い切っても次の日にはまた元にもどっているので、模試速度になってもその日限りなのも楽なところです。
音楽アプリがデータを使っても使用量にカウントされないミュージックカウントフリーがあるのも魅力です。
歌詞などの情報が流れるアプリでは通信をしているため、知らないうちに通信量がどんどんへっていってしまうことも。
もし、契約するならそんなことを防げるのでオプションですが無料なのでぜひ申し込むことをおすすめします。
\最低利用期間が短いのでお試しにもおすすめ/
SNSをよく使うならLINEモバイルがおすすめ
LINEモバイルにはSNSに特化した、LINE、Twitter、Instagram、フェイスブックが使い放題のプランが特徴です。
プランは3つとシンプルなのでたくさんあるとどれにしていいかわからないあなたにおすすめです。
プランはどれもLINEは使い放題で、
- LINEフリー
- コミュニケーションフリー
- MUSIC➕
の3つのプランです。
②のコミュニケーションフリーがTwitter、Instagram、Facebookのデータ消費がゼロのプランです。
最低利用期間も1年と短いのも契約しやすい点です。
LINE以外のSNSもよく使う方にはおすすめの会社です。
\SNS使い放題プランがある/
ドコモから乗り換える手順
ドコモから乗り換えるには違約金が発生するかどうかを確認する必要があります。
ご自身の契約日を確認して違約金が必要か確かめてくださいね。
「my docomo」から契約内容や年数がみられるのでそちらでみてみましょう!
ドコモの契約期間は2年間で、2年たったから解約ではなく自動更新なので3年目の方は2年契約1年目ということになるので違約金が発生するので注意です!
解約期間内の解約以外は違約金の9500円がかかります。
dポイントが残っている人は使い切るなど、解約する前にもったいないことにならないようにポイントを処理しておきましょう。
データの移行が必要な方はバックアップデータを取ることも忘れずに行いましょう!
自分の今の番号のまま使いたいあなた
今のスマホの電話番号のままがいいあなたは「MNP予約番号」というものをドコモにいってとることでそのままの番号で新しい会社で使うことができます。
手数料として、2160円かかりますが、my docomoにログインして「ドコモオンライン手続き」から番号をとることができます。
店頭で取得することも可能なので、やりかたがよくわからないというかたは店頭でもいいですね。
MNP予約番号を取得した時は、ドコモに解約を言う必要はなく、新しい会社で開通の手続きをした時点で自動的に解約になります。
予約番号をとったときに説明があると思いますが、解約の必要はないとだけ覚えていてくださいね。
予約番号には有効期間があるので、そのままにしていると消滅し契約はドコモで継続されるので急に心変わりしてもほおっておけば契約続行です。
格安SIM会社をきめる
番号を新規にするかそのまま使うか決めたら、次は乗り換え先を選びましょう!
あなたの目的にあった会社を選びましょう。
というように自分のやりたいことや状況にあった会社を選んで決めましょう!
申し込み後に数日でSIMカードが届くので、それをいれて設定する

格安SIM会社に申し込んだらその会社のSIMカードが届くので、ドコモのシムと入れ替えて同封されているマニュアルに沿って設定していけば完成です!
さあ、ドコモから格安SIMへ乗り換えよう
月に5000円浮くと言うと素晴らしいですが、逆を言えば乗り換えないと月々5000円ずつ損していることになります。
月に得する金額は人によって変わりますが、現状維持のかたはすくないはずです。
格安SIMにかえると、友人に携帯代をきかれたときにみんなおどろいて面白いですよ!
まだそんな高いお金払ってるの?って言うこともできますよ。
あなたは周りより一歩先を行く人になれるのです。
お得で一歩先行くひとになりませんか。
\速度制限になっても動画がみられる快適さ!/
\SNS使い放題プランがある/
\最低利用期間が短いのでお試しにもおすすめ/