格安SIMって契約した通信量を使い切るとすごく遅くなると思っているあなたへ。
通信制限は使い方によりますし、通信制限がかかっても快適な会社もあるんです。
楽天モバイルなら、通信制限がかかってもhuluやYouTubeの動画が見られますし、快適に使えますよ。
ユーザーの私が速度制限になってみて、体験した速度や不都合や¥などを解説します!
- 結論:不都合はなかった
- 動画をみれる速度なので問題なし
- 自分で速度を節約しているときと変わらない
- 速度がたまに遅くなるときはある
もくじ
楽天モバイル契約通信量2GBを使い切ってみました

結果を言えば、不都合はありませんでした。
通信量を使い切ったら速度制限がかかりますが、そうなるとどんな不都合があるのかがきになって調べてみることにしました。
- 速度がすごく遅くなるのか?
- 使えないほどなのか?
- その他不都合は?
について調べることにしました。
楽天モバイル契約プラン2GBを使い切った内容

私の契約する2GBでどれくらい動画がみれるかというと、
2GBで動画のみをみる(1分あたり4MBの計算で) | およそ9時間 |
というのが一例ですが、私の場合はhuluで海外ドラマやYouTubeの10分くらいの動画をあわせて7,8本程度みれました。
あとはSNSやネット検索で消耗していきました。
そこまで動画を毎日のようにみない人ならこの容量で十分だと思います。
私は普段は動画をあまりみないので、いつも使い切ることなく、繰り越しているくらいです。
それに、自分で容量を使用しないように普段の高速通信から速度制限をかけて高速通信をやめて節約することもできるので、
それを併用して容量を使い切ることなく、繰り越しています。
このやり方は後程あらためて、書いていきます。
楽天モバイル通信制限時の不都合は?

楽天モバイルで速度制限になって不都合を感じた点
何度も言いますが、特にありませんでした。
速度制限がかかっても、HuluやYouTubeの動画などをサクサク見ることができますし、速度制限がかかっていることをあまり感じませんでした。
たまに、考え中というか検索まで時間がかかることはありましたが、そこまで不都合に感じませんでした。
楽天モバイルは速度制限後の速さも早かった

速度制限になってからも比較的快適に使えたので、速さの問題はありませんでした。

ただ、楽天モバイルは会社ぐるみで昼と夕方などに速度制限をかけているのですが、その時間はかわらず遅くなりました。
普段は早いのですが、混雑の時間帯が遅くなるのはデメリットですね。
ただ、他の会社でも回線を借りて運営している以上は遅くなりがちなので楽天モバイルだけという問題ではないですね。
他社での速度制限後はどうなのか?

私が使用経験のあるOCN モバイル ONEと比較すると、速度の差は圧倒的に楽天モバイル
の方が早いです。
OCNモバイルでは一日ずつの速度制限だったので、次の日になればまた速度制限がなくなる点がすごくよかったのですが、
いざ速度制限になるとネットの調べものをするのにも数分かかるような状態だったので、辛かったです。
その点、楽天モバイルは動画をみれるほどの速度はでるので、ネットの調べものに困ることはほぼなかったですね。
楽天モバイルでは専用アプリで高速通信を節約できる

楽天モバイルは専用アプリを使うことで使用容量の残量や、高速通信をOFFにすることにより、容量を使い切るのを節約する事ができます。

私は普段高速通信をアプリで制限して使っているので、ほぼ使い切ることなく生活してきました。
逆を言えば高速通信でなくても快適に過ごせていました。
個人的には、高速通信にしても制限をかけていてもどっちかわからなくなるくらいでした。
まとめ:不都合は特になかった

結論をいうと、不都合はなかったですね。
速度制限後も動画を見られたので満足でした。
速度制限がかかると速度が不安な方には、非常に楽天モバイルはおすすめです。
他社では速度制限後はネットの調べものでも時間がかかるところもあるので、快適に使えるのはとても魅力的です。
楽天ポイントも貯まりますし、そのポイントを支払いにも使えるので、楽天ユーザーの方にはとてもおすすめの格安SIMです。
一度試してほしいくらいおすすめです。
節約の観点からも格安SIMへの変更は効果が高くおすすめなので、ぜひ検討してみてくださいね!