楽天モバイルが気になっているあなたへ。
楽天モバイルを使って半年たった感想は、お昼や夜遅い時間帯があるけど、普段がサクサクだし、速度制限になってもYouTube見れるから満足!という感想です。
ただ、楽天モバイルを契約して後悔したことが3つあります。
今回はその3つである、
- 楽天グループを使用していなかったこと
- 半年使って後悔したこと
- 知っておくべき注意点
についてお伝えします。
後悔しないためにも、事前に知っておきましょう!
もくじ
楽天モバイルを契約する前に調べたこと
私が楽天モバイルへ変更するために調べたのは、
- 速さ
- 料金
でした。
ネットでも見たのですが、実店舗が近所にあったので、せっかくなので行ってみることにしました。
そこで、料金プランのことや速度が早いということを聞いて疑問点を解決しました。
- 速さはお昼や夕方などが遅くはなるけど、基本的には早いこと
- ダイアモンド会員以外は料金は1,600円のプランが最低料金なこと
以上が店舗で説明を受けて改めてわかったことでした。
一番の契約決め手になったのは、普段は高速通信なのですが、節約として速度制限をかけてもYouTubeが見れる速度がでることでした。
実際に、速度制限を自分でかけても、契約容量を使い切って速度制限になったとしてもYouTubeを見ることができました。
速度制限になった場合は、たまに動画が止まることがありましたが、基本的には普通にみることができました。
楽天モバイルを契約して後悔したこと

楽天モバイルを契約して後悔したことは、もっと早く使えばよかったということです。
以前はOCN モバイル ONEを使用していたのですが、それが遅く感じたので別の会社も体験しようと楽天モバイルを選びました。
OCNモバイルではオプションだった10分無料かけ放題が標準でついてきて、なおかつ月額が安かったのが魅力でした。
後悔1:Amazonじゃなくて楽天ユーザーに戻しておけばよかった

一つ目の後悔は、楽天グループをたくさん利用して楽天ポイントを貯めておけばよかったということでした。
買い物は以前は楽天が主流だったのですが、アマゾンプライムを契約していたので、買い物をアマゾンへ変更していました。
その分の楽天ポイントがもし貯まっていたら、かなり携帯代を安くすることがというより、
タダにすることができていたと思います。
楽天モバイルは楽天ポイントを支払いに使うことができるので、
たとえば、1600ポイント貯まっていて、1,600円の請求ならポイントを使って無料になるんです。
実際に、現在Amazonから楽天へと変えたところ、来月は無料にできそうなくらいポイントが貯まっています。
また、支払いを楽天カードにすれば、ポイントが2倍になりさらにポイントの貯まりやすさが加速します。
楽天ユーザーならぜひおすすめしたい格安SIMです。
後悔2:速度制限をかけられる時間帯は遅い

基本的には問題がないのですが、後悔している点がお昼や夜の時間帯が遅くてイライラすることがあることです。

12時~13時と18時~19時が楽天モバイルが会社ぐるみで速度を抑えているのでたまに検索が止まるほど遅くなるのがしょうがないですがうーんと思うところですね。
使用する人が多くなる時間帯の昼と夜に検索が少し時間がかかることがあります。
でも、他の格安SIMでもこの時間帯は遅くなるんですよね(;^∀^)
以前使用していたOCNモバイルも昼と夕方が遅いのが悩みでした。
他の格安SIMでも同じような意見をよく見かけます。
最近のmineo、朝の通勤時間帯も遅いな。速度規制だらけ。
— sanchu (@sanchu_8006) 2019年6月20日
LINEモバイルが最近遅いなと思ってツイッター調べたら
けっこう遅いと感じてる人多かった#LINEモバイル— k (@k77060021) 2019年6月23日
多くの人が使ってデータ通信が集中する時間帯が遅いのは、格安SIMならしょうがないといってもいいかもしれません。
楽天モバイルはその他の時間はサクサクなのと、速度制限になってもYouTubeが見れる点でカバーしてしまっているという感想です。
遅くなる時間帯を我慢すれば、最高の格安SIMだと感じています。
回線を借りて使用している仕組みである以上は、遅くなる時間帯があるのはしょうがないのかなという考えです。
ただし、楽天モバイルは今後、自社回線にするという発表があったので、その問題も解決が期待されます。

楽天モバイルを契約するうえで知っておくべき注意点

楽天モバイルを契約するうえで知っておきたい注意点は、契約期間が長い方が割引率が高いことです。
契約が最大3年縛り
3年の契約をすると楽天会員なら1,600円~利用することができます。
ダイヤモンド会員ならさらに500円引きなので、1,480円で契約できます。
格安SIM会社によって契約の縛りがないものから、3年まで色々あります。
たとえば、LINEモバイルは1年間、OCN モバイル ONE
は半年が最低利用期間です。
3年目からは料金の割引がなくなる
3年契約の3年目は割引がなくなり、一番安いプランで2,980円になります。
それでも大手のドコモなどのキャリアより断然安いです。
他社でも、UQモバイルは2年目から割引がなくなりプラス千円あがるなど料金が変わる会社が他にも存在します。
料金が上がらない会社だと、LINEモバイル、OCN モバイル ONE
などがあります。
まずお試しという方は、LINEモバイルやOCNモバイルでもいいかもしれません。
楽天モバイルを契約してよかったこと

契約してよかったことは、料金が安くなったことと、YouTubeなどの動画が高速通信でなくてもサクサクみれることです。
速度制限あともYouTubeが見れるほど快適
データを使い切ってしまって速度制限がかかってしまってもYouTubeが見れるほどの速さが魅力です。
正直なところ、お昼や夕方などの時間が遅いからと常に早いというUQモバイルも考えたのですが、速度制限がかかってしまったら遅くなるので意味がないと感じたんです。
速度制限になって使い物にならなくなったと感じたことのある人は多いと思います。
それが、楽天モバイルではあまり感じることがありませんでした。
データを使い切らないようにアプリで自主的にセーブできるのですが、そうしたとしても、楽天モバイルは速度が早いんです!
私はほぼ、自分でデータを使いすぎないようにセーブをかけているのですが、その状態でもYouTubeやHuluなどの動画が止まることなく見れています。
だから、データを使い切ったとしても安心していられます。
少ないデータ容量の契約でも安心して動画が見れる
安心して容量を使い切ってもいいと思えることが魅力です。
動画を見る機会はそこまで多くないのですが、私が契約している2GBは最安値プランなのですが、
そのプランなのに動画を容量を気にせずみられるのですごく満足しています。
普段は高速通信を節約しておいて、動画をより早く見たい時や、通信が遅いと感じた時に解除して高速通信にするという使い方をしていると、ほぼ毎月繰り越している状態になります。
速度制限になってもYouTubeがみれるほどの速度が出るのは「スーパーホーダイ」プランだけになります。
楽天市場などの楽天関係で貯めた楽天ポイントが支払いに使える!
楽天ポイントが支払いに使えるので、携帯代を無料にすることができます!
得にオススメは楽天カードをメインカードにする方法です。
楽天カードをメインカードにすれば、日々の電気、水道、携帯代などの固定費からもポイントを貯めることができ、より多くのポイントが貯まっていきます!
楽天のポイントは楽天がやっているサービスを使えば使うほど、ポイントが倍ついてくる仕組みなので、利用すれば利用するほどお得になります!
私は、楽天モバイル、楽天でんき、楽天カード、楽天証券、楽天銀行、楽天市場アプリを利用しているので、楽天市場でおかいものすると、7倍ポイントが多くつきます!
多くついたポイントを支払いに使うこともできますし、利用しているだけでもポイントはたまるので、そのポイントで支払いすることもできます。
楽天ユーザーにはすごくおすすめの格安SIMです!
実店舗が多い
全国に実店舗があり、2019年4月時点で500店舗突破と発表されています。
実店舗が多いとネットだけでは不安だという世代にも受け入れられやすいポイントですね。
契約するならネットの方が早くて、特典もいっぱいなのでそちらをおすすめしますが、スタッフと話し合って決めたいかたには店舗があるのはメリットですね。

さあ、楽天モバイルを契約しよう!
楽天モバイルは後悔したことが、早く使えばよかったと思ってしまうほど高評価の格安SIMです。
早めに乗り換えたほうが、お得という結論です。
大手キャリア(ドコモ、ソフトバンク、au)から乗り換えるだけで、携帯代が半額以下になるひとがほとんどです。
違約金がかかっても2カ月もあれば取り戻せる方が大多数なので、乗り換えをおすすめします!
楽天モバイルユーザーの私が解説!評判、メリット、デメリット┃速度制限後も動画が見れるほど快適でおすすめ
固定費の削減!節約するなら格安SIMに乗り換えよう!初心者でもわかる乗り換え方をユーザーの私が説明!
力