格安SIM

【体験談】家のWi-Fiは不要?楽天モバイルのテザリングだけ生活一週間目の感想。メリット、デメリット

Pocket

ブロガーのりえ(@aloalorie)です。パソコンがネット環境にないと死亡な毎日を送っています。

あまりに繋がらないので家のWi-Fiの解約を決めた時に、楽天モバイルのテザリングだけでもいけるのでは?と思い立ち、

2019年8月1日から楽天モバイルのテザリングを利用して家のWi-Fi環境なしでいつも通りの生活をして1ヶ月生活することができるのかを実践中です。

結論としては、問題なく使えているのでテザリングだけでもいけるかもと思ってきました。

ただ、AppleTVを繋ごうとすると遅かったり、ずっとテザリングしているのでiPhoneの電池がすぐに減るというデメリットもあるのでどこをとるかという話になってきますね。

基本的には家で繋いでいた光回線のWi-Fi環境と変わらず快適なので1ヶ月は余裕で過ごせそうだなと思っています。

楽天モバイルでテザリングする条件

デザリングする私の契約は2GBの一番安いプランです。

テザリングするときはアプリの節約モードで高速データ通信を切った状態で2GBの高速通信をなるべく使用しない条件で行います。

高速通信を使うときはすぐにダウンロードしたいとか通信速度をあげたいときのみ使用します。

本当の通信制限になると節約しているより少しだけ遅くなる時間が多く感じたので、なるべく使い切らない状態ですごします。

わたしのネット環境について

ここで私のもともと家のWi-Fiで繋いでいたものをお伝えしておきます。

家のWi-Fiで繋いでいたもの
  • パソコン
  • sonyのブルーレイレコーダー
  • AppleTV
  • iPhone

日常的につないでいたのは上の4つです。しかし、全てを必ず繋がなくてはいけないわけではないので、私が絶対に繋がなくてはいけないものはパソコンのみです。

絶対にネット環境が欲しいもの

パソコン

基本的にはパソコンのみなので、他も繋いでみますが基本はパソコンがネット環境になればいいという環境での話だと認識してください。

sonyのレコーダーは外から録画など繋いでもWi-Fiでないとできない内容なことと、あまりその機能を使わないのでつないでいません。

テザリング生活1週間目の結果と感想

結果は、次の通りです。

テザリング1週間の結果
  • 人が多く使う時間帯は遅くなるが快適に使える
  • iPhoneの電池の減りが早い
  • 複数台つなぐのは動画以外なら快適
  • アプリなど通信容量の多いことはやっぱりWi-Fiがいい

感想としては、iPhoneのバッテリーが早く消耗してしまって買い替え時期が早くなってしまわないかが心配になりました。

通信としては快適なので、アプリをダウンロードしたりなどをしないのであれば別に問題はないかなと思っています。

人が多くなる時間帯(12時〜13時、18時〜19時)は遅くなる

楽天モバイルでは通信が混み合うお昼と夜の時間帯を速度制限をかけて遅くしているのでその時間帯はテザリングも速度が落ちます。

その速度はあなたが速度制限になったときの速度を思い出してもらうと一番近いと思います。

速度制限を体験したことがないひとのためにいうと、

動画がたまに止まって再生されたり、ネットの記事を開くまでに数秒かかったりする感じです。

この点を許容範囲にしておかないとこの生活は難しいです。

私はこの時間はネットならツイッターをするとか、本を読むとかなるべく通信量の少ないことやネットに関係のないことをするようにしました。

iPhoneの電池の減りがはやい

ずっとテザリングをしているので、すぐに電池が減ります。

iPhoneのバッテリーが早く消耗してしまわないか心配なので、

対策として今は使っていないiPhoneでテザリングをしてバッテリーが減らないようにたまにしています。

この点はWi-Fiはルーターか光回線を家にひいたほうがいいかなと思う点ですね。

複数台つなぐのは動画以外なら快適

パソコンとiPhoneと2台繋いだところそれは快適でしたが、そこにAppleTVをいれたり、動画を再生しながらテザリングすると少し通信速度が落ちました。

AppleTVに関しては単体でテザリングしても動画が途中でとまったりするのでWi-Fi環境がおすすめです

動画をたくさんAppleTVでみたいならルーターや光回線をひくのをおすすめします。

アプリのダウンロードなど通信容量の多いものはWi-Fiがおすすめ

やはり早くダウンロードしたいというものがあるならばWi-Fiには勝てません。

ダウンロードはなかなか時間がかかるのでWi-Fi環境に行った時に行うようにするか、Wi-Fi環境を整えるほうがおすすめです。

 

楽天モバイルだけでテザリング生活のメリット

こいしまる
こいしまる
Wi-Fiが欲しくなってんじゃないの?
りえ
りえ
案外快適で困ってるw

楽天モバイルのテザリングだけで生活するメリットは、大きな金額を節約できることです。

私は光回線をひいていたのですが、月に約6000円かかっていたので安いジム1ヶ月分くらいが浮いてしまいました。

メリット
  1. 節約金額が大きい

一番のメリットは金額ですね。正直それ以外は思いつきません。

楽天モバイルだけでテザリング生活のデメリット

こいしまる
こいしまる
困ることはあるの?
りえ
りえ
困るのはAppleTVにつなごうとすると遅いことかな

テザリング生活のデメリットのほうがこう目的には多いですが、電池の減りや遅くなることがあることがデメリットです。

Wi-Fiのサクサク数秒でダウンロードができる感じはテザリングでは難しいです。

デメリット
  • iPhoneの電池が早く減る
  • 遅くなる時間がある
  • 複数つなぐと遅くなる
  • ダウンロード系は時間がかかる

個人的には電池の減りが一番のデメリットです。

iPhoneは高額なのでできたら長く使用したいので、無駄にバッテリーを消耗させるようなことはしたくないからです。

速度は私はそこまで気になりませんが、動画をアップロードしたり容量の大きな通信をするかたはやはりWi-Fiをおすすめします

他の作業場所でWi-Fi環境のところにそのときに行ってその都度行うこともできるのでそのようなやり方でその部分をクリアにしてもいいですね。

通信量量がそこまで多くないので、ダウンロードしたりたくさんの台数をつないだりなどはやなりむずかしいです。

私がなぜこのテザリング生活を始めたのか

ここ数ヶ月ほど家のWi-Fiがつながりにくいことがおおく、楽天モバイルでテザリングしていました。

あまりに繋がらないことが多いことと値段も約6000円と高かったので解約することにしました。

次にどの会社にしようかと思ったのですが、こうやってテザリングしているなら一度楽天モバイルのテザリングだけで生活してみたらどうなるだろうかと思いやってみることにしました。

それには楽天モバイルが節約モードでも早いので決めたのですが、なぜその決断ができたかはこちらをご覧ください。

問題なく生活できるだろうと予測してやりましたが、結果は今の所予想通り問題なく不住なく使えています。

楽天モバイルでテザリング生活に向いている人

楽天モバイルでテザリング生活に向いているのは一言で言えばネットに繋ぎたいものが少ない人です。

何台も繋ごうとすると動画になるとやはり数台は難しくなるので、その場合はやはりWi-Fiルーターや家で光回線を引くなどしたほうがいいです。

この生活に向いている人
  • 節約したい
  • 動画をアップするなど通信容量の多い作業が少ない
  • つなぐものがすくない
  • たまに遅くなってもきにならない

楽天モバイルは会社でお昼や夕方などに速度制限をかけているのでその時間は遅くなります。

ですので時々遅くなることがあっても気にならない人がおすすめです。

時々遅くなるのを体験している格安SIMになれているひとには向いているかもしれません。

通信としては、私のような記事を書いてアップロードする、ネット検索をするなどの作業量ならば可能な生活です。

楽天モバイルはテザリングを一週間つづけられるほど速度は快適

楽天モバイルは速度制限時も動画が見られるなど、節約モードで低速にしていても動画が見れるほどの速度を誇っています。

楽天モバイルでテザリングするという行為じたいはスムーズで快適なのでおすすめです。

家のWi-Fi環境をなしにしてまで行うかは私はiPhoneのバッテリー問題を考えるとあったほうがいいかなという感想です。

古いiPhoneを利用するなどすれば問題は解決するので家にWi-Fiを契約するかは、どこを優先して考えるかによります。

とにかく1ヶ月やってみてまた結果と感想を書いていきたいと思います。

お読みいただきありがとうございました。

私が節約モードでも動画が見れるから離れられない楽天モバイルについてはよければこちらをごらんください。

この記事が参考になった、面白かったという方はSNSでシェアして下だけると嬉しいです!!
Pocket