格安SIMが気になっているあなたへ。
結論から言うと、格安SIMへの乗り換えは非常におすすめです。
毎月の支出の中で一番削減しやすく、簡単なのがスマホの代金を減らすことです!
スマホの代金を減らすために、格安SIMに乗り換えてからの
よかったことやよくなかったことをユーザーの私が紹介します。
- 結論:格安SIMへは乗り換えるべき
- 格安SIMに変えてよかったこと
- 格安SIMに変えてよくなかったこと
- 変えるべきなのか?
もくじ
- 【体験談】格安SIMはオススメ!変更してよかったこと、よくなかったことをユーザーの私が解説!:格安SIMとは?
- 【体験談】格安SIMはオススメ!変更してよかったこと、よくなかったことをユーザーの私が解説!格安SIM使用している私の環境
- 【体験談】格安SIMはオススメ!変更してよかったこと、よくなかったことをユーザーの私が解説!:格安SIMに変えてよくなかったこと
- 【体験談】格安SIMはオススメ!変更してよかったこと、よくなかったことをユーザーの私が解説!:格安SIMに変えてよかったこと
- 【体験談】格安SIMはオススメ!変更した感想をユーザーの私が解説!:格安SIMを使用するうえで大切なこと
- 体験談】格安SIMはオススメ!変更してよかったこと、よくなかったことを使用歴4年の私が解説!:各格安SIMを活かす方法やコツを伝授
- 結論:格安SIMに乗り換えて悪かったことはない!後悔はない!
【体験談】格安SIMはオススメ!変更してよかったこと、よくなかったことをユーザーの私が解説!:格安SIMとは?
格安SIMとは簡単に言えば、
- 携帯料金が格安で使えるSIMカードのこと
- 安価な料金で使えるスマホのこと
を指します。大手の約半額ほどで持つことができます!
格安SIM=NVNOとは?
格安SIMを取り扱う会社のことで、
- 大手のキャリアのネットワークを買えいて営業している
- 店舗や広告が少ないので、人件費、広告費が抑えられて安くできる
そこまで用語を理解していなくても使えるので、OKです!
【体験談】格安SIMはオススメ!変更してよかったこと、よくなかったことをユーザーの私が解説!格安SIM使用している私の環境
- 家にWi-Fiがある
- 外ではほぼ動画を見ない
- 外では基本高速通信を制限している(楽天モバイルの場合)
- 電話はほぼLINE電話
- 一般電話や携帯へは5分以内がほとんど
私の使用環境はこんな感じです。
現在は楽天モバイルを使用しています。
以前のOCN モバイル ONEでは一日ずつの速度制限だったので、あまり自分で高速通信を抑えなかったのですが、
今はちょっとビビッて高速通信を制限して使用しています。
それは楽天モバイルが高速通信を制限しても早いということと、一日ずつの速度制限ではないので念のためにそうしています。
ただ、使わなかった分は繰り越されるので、2Gの契約ですが、先月の残りと合わせると3G~4G近いこともあります。
格安SIMの要領を選ぶポイントになること!家にWi-Fi環境がある
Wi-Fi環境がある家が最近は多いと思いますが、そんな家庭ならば、
動画をすごくみるということでなければ、3Gの契約で十分だと思います。
容量は足りなければ購入できるのですが、1回動画を見すぎて購入したくらいで、あとは購入したことがありません。
私と同じ環境の方は3Gあたりから始めてみてもいいと思います。
そのプランなら一番安くもつことができますよ!
特に、楽天モバイルでは高速通信を制限しても早いのでそれが魅力で契約しました!
ブログのためにも他のSIMも経験したいなと思って選びました。
YouTubeならサクサクみられますし、快適です!お昼や夕方の時間帯はどうしても遅くなりますが、それ以外は何の問題も感じません!
格安SIMでの電話はほぼLINE電話
LINE電話だと通信を使用しての通話になるので、無料ということで、ほぼLINE電話での通話しかしません。
美容院や、病院の予約などは専用のアプリを使用して、通話料10分までが楽天モバイルは無料なので、通話しています。
5分以内の通話が多いので、全く不便は感じませんし、10分以内の無料通話がついているのも楽天モバイルにした理由でした。
OCNモバイルONEでは無料通話プランをオプションで付ける必要があったので、最初から無料でついている楽天モバイルに惹かれました。
ちなみに、【UQモバイル】は5分無料か60分かけ放題か選べ、
Y!モバイルも10分かけ放題など他社でもついてるところがあります。
【体験談】格安SIMはオススメ!変更してよかったこと、よくなかったことをユーザーの私が解説!:格安SIMに変えてよくなかったこと
悪いところというか、不便な点で言うと、
専用アプリで通話しないと、無料通話が適用されない
これが最初はなれなかったです。
Google先生で調べて、そのまま電話しようとしても、それだと割引が適用されないので、
いったんコピーするか、見て打つ必要があるのです。
慣れれば特に不便には感じなくなりました。
格安SIMに乗り換えたら速度が遅くなることがある
これは大手のキャリアを使用していても可能性のあることなのですが、
どうしてもキャリアの通信を借りているので、使用する人間が多くなれば遅くなります。
家でお風呂を使っているときに誰かが違う場所でお湯を使うと冷たくなったり、
影響がでることがありますよね。あんな感じで誰か使う人間が多くなれば、
大元の量は決まっているので、量が少なくなる=遅くなることが容易に想像できると思います。
格安SIMに乗り換えるとキャリアのシステムが使えない
キャリアのシステムが使えないとは、
- キャリアメール(@docomo.jpや@ezwebなどのメール)
- 年齢認証
が使えないということです。
解決方法としては、
- Gメールなど無料のアカウントメールを使用する
- LINEで年齢認証ができないのでQRコードで友達に追加する
などの方法をとれば解決します。
個人的には、全く不便に感じていませんし、今キャリアメールを使用している人の方が少ない感じがします。
格安SIMに変えて悪かったことの結論はない!
結論から言うと、格安SIMに変えてとてもよかったと思っています。
悪い、不便な点を書きましたが、特に後悔や大手キャリアに戻りたいなと思ったことはありません。
むしろ、高くなるから、戻るのは怖いくらいです。
LINEの年齢認証ができない点はどうしてもしたければLINEモバイルやY!モバイルを使用することで解決します。
LINEモバイルは自社のアプリのため対応してくれますし、Y!モバイルは独自回線をしようしているので、年齢認証ができます!
色々その特性があるので、調べて使うとさらに便利になります!
【体験談】格安SIMはオススメ!変更してよかったこと、よくなかったことをユーザーの私が解説!:格安SIMに変えてよかったこと
結論を言えば、劇的に安くなったということです。
これに尽きると思います!
8,000円から約2,000円とはすごい割引率ですよね!
欲しい洋服だったら即買い!というくらいの差額です!
乗り換えてよかったという満足感を支えているのはこれにつきます!
【体験談】格安SIMはオススメ!変更した感想をユーザーの私が解説!:格安SIMを使用するうえで大切なこと
大切なことは、知識をもって会社を選ぶということが大切です。
会社が増えてきたので、どこを選べばいいのかわからない方も多いと思います。
知識の差で自分にあった会社を選べないと損をしてしまうので、知識を持つことは大事です。ただ、調べるって大変ですよね。
だからこそ挫折する人がいるのだと思います。私が乗り換えようとした時も調べるのが大変でした。
その大変さから、次に変えたいと思っている方にそんな思いをしてほしくないなと、このようなまとめる記事を書いています。
自分で調べることは大切ですが、効率的にまとまっているものがあればそれをみれば楽かなと思います。
体験談】格安SIMはオススメ!変更してよかったこと、よくなかったことを使用歴4年の私が解説!:各格安SIMを活かす方法やコツを伝授
格安SIMにも特色があります。
その特色によって会社を選ぶのもいいと思います。
SNS中毒ならLINEモバイル!
インスタグラム、Twitter、LINE、フェイスブックなどのSNSがどれだけ使用しても通信料を消費しないというプランがあるのです!
SNSをよく使う方にオススメです。
インスタグラムを調べものに使えば最強!
インスタグラムは情報の宝庫です!
Google先生に聞くよりも、インスタグラムだと写真ものっているので、
ランチをどこにしようかなというときもすごく便利で私は使用しています。
調べたいことができたらインスタグラムで調べる!これをするだけで、
通信無制限のSIM状態に!
お子様が小さいかたにもオススメです。
公式サイトを見てみる→LINEがデータ消費ゼロで月額500円~!
楽天中毒なら楽天モバイル!
楽天モバイルは楽天市場や楽天トラベルでたまる楽天のポイントが支払いに使用できるので、スマホ代をポイントを使ってタダにすることも可能です!
楽天のヘビーユーザーのダイアモンド会員なら基本料から500円引きになり最低料金が1,480円に!
公式サイトを見てみる→楽天モバイル
とにかく通信が安定していてほしいならUQモバイル
通信が不安定になるのが不安。
auの子会社で通信が安定しています。
速度も速く評判がいいのでオススメです。
auのスマホの方はそのまま乗り換えの時に今使っているスマホを使える可能性が高いのも魅力です。
このようにさまざまに特色があるので、自分に合った会社を選んでいきましょうね!
結論:格安SIMに乗り換えて悪かったことはない!後悔はない!
結論からいってしまえば、私の意見としては、後悔はないし、悪い点もないです!
むしろ乗り換えないのはすごくもったいないと思います。
ちょっと行動するだけで、未来が変わります!