投資 PR

iDeCo(イデコ)は30代の私も始めるべき?メリットデメリットを解説!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Pocket

証券会社勤務A
証券会社勤務A
iDeCoやったら?いいよ!節税にもなるし!
友人A
友人A
なんだかお得そう!やろうかな!
りえ
りえ
ちょっとまって!よく考えてからのがいいよ!

iDeCo(イデコ)って節税とかお得とかきくけどどうなの?と思っているあなたへ。

30代になって老後も考えなきゃなと思ってきますよね。

結論からいうと、その人の目的や状況によって変わります。

30代だからというよりは、老後に資産を増やしたいならiDeCo(イデコ)でなくてもいいかもしれませんし、年金と節税目的ならばiDeCo(イデコ)でもいいからです。

余裕がないのに無理に始めるのはおすすめできませんし、余裕があって老後に自分専用の年金が欲しいなと思うならおすすめです。

「住民税や所得税が控除になるから」とやるかたもいますが、専業主婦や扶養内で働いている人はそこまで所得が多くないのであまり恩恵を受けられません。

ですが、所得が多い方や、老後に退職金がないためその代わりにしたい人にはメリットがあります。

今回はiDeCo(イデコ)についてやるべきかどうか考えるために、メリット・デメリットを説明していきますね。

この記事でわかること
  • 結論:やるかやらないかは目的に合わせて
  • iDeCoは節税の効果がある
  • 60歳までは引き出せない
  • 自分専用の年金が欲しい人におすすめ

iDeCo/イデコ(個人型確定拠出年金)とは?

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは老後の資産を確保するために個人で資産運用しながら積み立てる自分専用の年金のようなものです。

その運用した金額を60歳以降に年金または一時金として受け取ることができます。

月々5000円から始められ、1000円単位で自由に設定できます。

始めるには手数料がかかり、口座の管理にも会社によって手数料がかかってきます。

運用商品が自分で選べたり、運用する口座を解説する会社も自分で選ぶことができます。

友人A
友人A
自分で選べるのは選択肢があっていいね!

掛け金の上限は職業や加入している年金により違いますが、最大で81万6000円です。

iDeCo(イデコ)は誰でもできるの?

友人B
友人B
専業主婦の私ににもできるの?
りえ
りえ
20歳から59歳まで誰でもできるよ!

投資が可能な年齢は60歳までで、20歳以上60歳未満のかたが対象です。

友人A
友人A
30代の私は対象だね!

専業主婦でも自営業でも年齢さえ当てはまれば制度を受けることができます。

iDeCoは積み立て期間が10年以上であれば60歳以降、10年に満たない場合は積み立て年数に応じた60歳を越えた年齢となるため50歳以降なら年金のメリットが少なくなります。

りえ
りえ
50歳以降から積み立てるともらえる年齢も遅くなりますよ

もしも始めようと思うなら早い方がメリットがありますね。

iDeCo(イデコ)のメリット

  1. 所得控除がある
  2. 運用ででた利益は非課税
  3. 金額5000円から気軽に始められる

運用で出た利益が非課税になる、所得控除があるなど税金の面での優遇措置があるのがメリットです。

2万3000円積み立てたとすると、1年で27万6000円が所得控除の対象となります。

課税所得が195万円〜330万円以下の人なら、所得税(10%)と住民税(10%)で年間で5万5200円の節税になります。

住民税の標準税率は道府県民税4%と市町村民税6%の合計10%となっているので10%で計算しています。

りえ
りえ
節税になるのはお得ですが、節税になるからとiDeCoをするのは目的が違ってくるので注意です

どれくらい節税できるのかシュミレーターがあるのでやってみると参考になりますよ。

>>参考:イデコの節税シミュレーター|iDeCoスペシャルサイトbyろうきん

iDeCo(イデコ)のデメリット

  1. 60歳まで引き出せない
  2. 受け取るときは税金がかかる
  3. 口座開設・維持にお金がかかる

60歳までに引き出せない、口座開設や管理に手数料がかかるのがデメリットです。

運用利益は非課税ですが、60歳になって受け取るときになると税金がかかります。

友人B
友人B
ん?非課税って言わなかった?
りえ
りえ
ちょっとややこしいよね

一時金として受け取る場合は「退職所得控除」が年金形式で毎年受け取る場合は「公的年金等控除」が適用されるのですこしは税金が安くなりますが、課税対象となります。

りえ
りえ
60歳まで出せないことや手数料などをどう考えるかですね

老後の資産を形成するのが目的なら積み立てNISAでも可能

個人的には、老後の資産を形成するのが目的なら運用期間は20年(2018年〜2037年までのなかで)になりますが、途中で引き出せるメリットがある積み立てNISAがおすすめです。

友人B
友人B
30代になると将来が見えて、不安もみえるから投資で資産は増やしておきたいな

NISAとは「少額非課税制度」のことで、同じく投資で出た利益に税金がかからない制度です。

NISAには積み立てと積み立てないものがありますが、積み立てがiDeCoと少し似ています。

私は60歳まで引き出せないのが気になるので積み立てNISAを選択しました。

積み立てNISAの場合は口座開設や管理手数料がかからないのもメリットです。

今後60歳までの中でなにがあるかわからないので、念のために引き出せるほうが安心感が私はありました。

年金という目的がない場合は積み立てNISAも考えてみるのもいいですよ。

友人B
友人B
老後までに資金を増やしたいからiDeCoじゃなくてもいいのかも

積み立てNISAとiDeCoの併用は可能です

積み立てNISAとiDeCoは併用できるので、両方をやることも可能です。

iDeCo(イデコ)は目的に合わせてはじめよう!

iDeCoは退職金がない、年金を個人的に積み立てたいという人にはおすすめです。

節税もできるのでいろんな媒体ですすめられていますが、60歳まで引き出せないことなどのデメリットも考慮して選ぶといいですね。

老後のために資産を増やそうというのはいいと思います。

どのように資産を増やすかは方法がたくさんあると思いますので、同じく非課税になるつみたてNISAも考えながらやっていくのもいいと思います。

参考になれば嬉しいです。

お読みいただきありがとうございました。

 

この記事が参考になった、面白かったという方はSNSでシェアして下だけると嬉しいです!!
Pocket