そんなあなたにはスーパー銭湯をおすすめします。
アクセスがしやすく、綺麗で癒されるスーパー銭湯なら、満天の湯・道の宿(白山インター店)がオススメです!
- 金沢のスーパー銭湯っていっぱいあるけどどこがいいの?
 - 持ち物はいるの?
 - 割引とかある?
 
この記事では2018年8月1日にオープンした、野々市市、コストコの近くにある「満天の湯・道の宿」を紹介します。
- 利用料金
 - 設備(温泉の種類やドライヤーなど)
 - 当日の持ちもの
 - この施設の魅力
 
旅行なら楽天トラベルがおすすめです。
楽天ポイントもたまって、宿も安いので私はよく利用しています。
満天の湯、白山インター店基本情報
入館料(利用料金)
会員になれば100円安くなるので、なっておくのもおすすめです。
入館料を買う発券機で簡単に買えます。
クーポンなどの割引が特にないので、少しでも安くしたい方は会員になるのもいいですね。
| 年齢 | 一般 | 会員 | 
|---|---|---|
| 大人(中学生以上) | 730円 | 630円 | 
| 小人(小学生以下) | 420円 | 320円 | 
| 幼児(2才以下) | 100円 | 0円 | 
会員割引はあるようですが、特にクーポン割引はないようです
満天の湯・道の宿地図
天然温泉ではないが気持ちのいい温泉
| 温 泉 | 人工温泉 | 
| 営業時間 | 6:00~23:00 (最終入館受付22:30) | 
| 休 館 日 | 年中無休 | 
| 電 話 | 076-276-5526 | 
| 駐 車 場 | 無料 | 
| 住 所 | 〒921-8848 石川県野々市市柳町460番地 (コストコさん向かい) | 
| 公式サイト | http://www.manten-yu.co.jp/hakusan/ | 
| 基本設備 | 駐車場 | 
感想としては、入った瞬間からお香の香りで癒され、施設はきれいで、温泉も雰囲気もよくてお気に入りになりました!
立地は白山インターに近いので、車でご旅行の方が疲れをいやすにはぴったりです。
金沢にも近く、どこに行くにも便利な立地なので、施設までも行きやすく、次の目的ににもアクセスしやすい立地です。
満点の湯、白山インター店に必要な持ち物
持ち物は、備え付けのボディーソープやシャンプーがあるので、必要最低限でOKです!
- タオル(体をふくものと、体を洗う用のもの)
 - 着替え
 - 備え付けのシャンプーなどがいやな方は持参
 
これくらいです。入浴料以外は、タオルと着替えのみです!
私は自分のシャンプーなどを使用したい人なので、持参しますが、気にならない方は2つのみです。
特に館内着はないので、くつろぎたい方は着替えが必要です。
満天の湯、白山インター店施設紹介:入口

お風呂の方は左から、宿泊の方はまっすぐ、向かって右の入り口から入ってください。
入口は宿用の入り口とスーパー銭湯の入り口が分かれています。
入ると右手に下駄箱がたくさん並んでいるので、下駄箱に靴を入れましょう。どこでもオッケーです。

ここはお金を入れてカギをかけるタイプではないので、そのままカギをしめるだけでオッケー!
下駄箱は小銭を用意しなくてもいい!
そして、そのカギを持って入浴するための券売機へいきます。
満天の湯、白山インター店の入浴券購入の仕方

写真は5千円、1万円専用の券売機ですが、「千円用」と「5千円、1万円対応」の券売機が分かれているのでご注意ください!
あとは会員の方はカードを通し会員のところ、一般、朝風呂などご自身のあてはまるところをタッチして購入します。
年会費無料・入会金300円の会員になることによってお風呂の値段が変わります。
優待を受けたい方、たくさんいかれる予定がある方は入っておくといいと思います。
満天の湯は金沢店、富山店、魚津店とありますので他の店舗に行く方も作って損はないかと思います。
| 年齢 | 一般 | 会員 | 
|---|---|---|
| 大人(中学生以上) | 730円 | 630円 | 
| 小人(小学生以下) | 420円 | 320円 | 
| 幼児(2才以下) | 100円 | 0円 | 

入浴券をフロントにだすと、先ほど靴を収納した下駄箱の鍵も一緒に渡してほしいと言われるので、一緒に渡しましょう。
そうすると右の写真のようなロッカーキーがもらえます。お風呂の脱衣場ではその番号のロッカーを使用します。
- 会員になればお得!
 - 下駄箱のカギをなくさないので安心
 - 使うロッカーがきまっているので管理されていて楽
 - ロッカーがコイン式ではないので小銭を持たなくてもよい
 
満点の湯、白山インター店:お風呂(温泉)
お風呂(温泉)は内湯と露天風呂があります。
内湯
- 白湯
 - マッサージ風呂(ジェット・電気)
 - 高温タワーサウナ
 - 薬草スチームサウナ
 - ソルトスチームサウナ
 - 水風呂
 
露天風呂
- 炭酸風呂
 - 薬草風呂
 - 寝ころび湯
 - 寝ころびデッキ
 
内湯のマッサージ風呂は電気の低周波のお風呂で座って入る心臓の弱い方はダメなお風呂です。
そこに座ったとたん、低周波の刺激がくるので、ちょっとびっくりするのと、強さが私には強めに感じたので少し苦手でした 笑
ただ、ほかのお風呂はマッサージも気持ちよく、白湯も温度もちょうどいい熱さで好きでした。ちなみに私はスーパー銭湯の42℃がちょうどいいくらいの人です。
洗い場もたくさんあって取り合いになることはなさそうです。
洗面用具を置くところは持ち込みの風呂おけが大きなタイプの私でも十分でした。
私はこんなサイズなので笑
もちろん、スーパー銭湯なので、シャンプー・リンス・ボディーソープは備え付けのものがあるので、用意していかなくても大丈夫です!
満点の湯、白山インター店:お風呂の設備評価
ドライヤーの風力
女子が気になるのはなんといってもドライヤーだと思います。
髪の長い方が多い女性にとってドライヤーの風量は関心事です!
そこで、風量をレポートします。
| 風量 | ![]()  | 
|---|---|
| 台数 | 7台 | 
脱衣場
脱衣所は広くてロッカーもたくさんあり、きれいでした。
ここも鍵をかけるのに小銭が不要だったので、すごくよかったです。
多くのスーパー銭湯では小銭を意外に必要とするので、あまり貴重品を持ち込みたくない私はここの施設は快適でした。
満天の湯への疑問にお答えします!
バスで行くことができますか?
バスで直接行くことはできません。
駐車場は無料なので、車でこられることをおすすめします。
何時からやってますか?
A:朝6時から営業しています
早朝割引でAM10時まで、大人は通常780円のところを580円で入ることができてお得ですよ。
満点の湯、白山インター店はマンテングループホテルが併設
このスーパー銭湯では宿泊施設が併設されています。施設の売りとしては、
- ゆったりとくつろげる、ダブルベッド(幅1400)を標準仕様。
 - 館内では、靴を脱いで過ごせるので快適
 - 全室禁煙 (各階に喫煙コーナー完備)
 - ご宿泊方は、満天の湯を無料で利用できます
 
気になるチェックインは、
いたって普通のホテルのチェックイン・アウト時間だと思います。
ただ、ここではスーパー銭湯の紹介だけにとどめたいと思います。
>>参考:公式サイト
さあ、満点の湯、白山インター店へ行ってみよう!
- 最低限の持ち物はタオルと着替えのみ
 - 広々とした駐車場の料金は無料
 - 会員になれば会員割引あり
 - 人工温泉でも十分気持ちよくたくさんの種類のお風呂がある
 - 設備もきれい
 - マンテングループホテル併設で宿泊も可能
 
新しくできたばかりという点を差し引いても、満足のできるスーパー銭湯でした。
お近くの方も旅行で訪れた方も、手軽に行けるのでおすすめです!
大阪で面白い体験をしてきました!よろしければ、こちらの記事もどうぞ!
>>【大阪】幸せのための前世鑑定体験談。「ローデストンカフェ」で3つの前世を聞いてきました!
この記事が参考になった、面白かったという方はSNSでシェアして下だけると嬉しいです!!
											



							
							
							
															
							
							
							
															
							
							
							
															
										
					
									