その他 PR

2020年から始まる小学校英語は慣れ重視。親がしてはいけないこと、親がすべきこととは?英会話は習わせるべき?など疑問に答える。新学習指導要領の基本の思い

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Pocket

小学校英語教育の教科書が変わります。

お子様をお持ちの方の最近の関心は

2020年から始まる英語教育ですよね。

今まで5・6年生だけだった英語が、3・4年生に降りてきます。

5・6年生が「外国語活動」としてゲームを楽しんでなれるという段階でよかったものが、

それは3・4年生のレベルで要求されるようになり、

高学年では、自分の意見を言い、話すことまで要求されるようになります。

保護者A
保護者A
私は教えられるのかしら?
保護者B
保護者B
英語のコト聞かれたらどうしよう!
りえ
りえ
安心してください!これだけやれば大丈夫ですよ!
この記事でわかること
  1. 新小学校英語教育で親がしてはいけないこと
  2. 新小学校英語教育で親がすべきこと
  3. 英会話は習わせるべき?
  4. 文科省の意図
  5. 新学習指導要領に携わった先生方が言っていた共通のこと

2020年に小学校の英語教育が変わる。

そのために教師不足が問題とされています。

その問題解決のために先生を民間からサポートのような形でいれることによって増やそうという話がでています。

その話を私は聞いてきました。

それは講義だったのですが、その講師陣は新学習指導要領の作成にかかわっている方々でした。

そこで聞いた文科省の意図や、子供にどうなってほしいのか新学習指導要領の意図などを説明していきます。

2020年に始まる小学校英語で親がしてはいけないこととは?

2020年に始まる小学校英語で親にしてほしくないことというのが話されていました。

それは…

 

親
今日は何習ってきたの?

 

 

と聞かないでください!

ということでした。

どうして?勉強してるんでしょ?

と思いますよね。

でも違うんです。

まずは慣れ!2020年新学習指導要領の目的は音に慣れ親しんでもらうこと!

2020年新学習指導要領の目的は、

  • 音に慣れ親しんでもらうこと
  • 自分で考えて意思表示できるようになる
  • 言葉の理解を求めている

であり、

  • アルファベットで単語が書ける
  • 話していることと単語が結びついている
  • アップルが「apple」だとわかっている

というような知識を入れることを目的としていません。

中学校でやったような受験目的の英語ではないのです。

文法がどうとかはどうでもいいのです。それは中学校からでいいのです。

ここで言っているのは目的であって、実際に文法を学ばないといっているのではありません。

5・6年生の目標は読む・話す・聞くです。

 

小学校英語教科書の目標は自然に身についている!それが理想!

多くの大人、私たちの英語教育は中学校で初めて出会うという方が多い時代だと思います。

急に「りんご=アップル」でそのまた「アップル」は「apple」と書くと教えられる。

それは突然に始まって、よくわからない文字を書かされる。

りんごはまだいい方で、単語によっては発音と全然違うため

読むのにも、覚えるのにも、書くのにも苦労する!

そして、苦手意識がうまれ、嫌いになっていく…

とにかく、英語を楽しいと思ってほしい!ということでした。

もちろん、最終的に話せるようになるのが目的ではありますが、

それはプラスアルファであって、

ずしも達成しなければならないというようなものではないということです。

小学校英語教科書。2020年に始まる新学習指導要領

詳しい授業時間数がどうかわるとか、そのような新学習指導要領の説明はしません。

ここでは簡単にどう変わったのかなど内容の説明をします。

大きく2点が変わりました。

新学習指導要領になって変わったこと
  1. 3・4年生に英語学習が追加された
  2. 5・6年生は【教科】になり成績がつく

ここでの成績は私たちが想像している受験などの評価基準での英語ではなく、

  • 授業への参加の積極性
  • 言いたいことが言えるのか
  • コミュニケーションを楽しんでいるか

などが評価の基準になるのではないかと思います。

小学校英語教育で文科省が求めていること

  • 知識を入れるのではなく、英語に慣れ親しんでもらうこと
  • 自分で考えて意思表示できるようになること
  • 言葉の理解、コミュニケーションを楽しむこと

以前の教育で中学校からの突然の英語教育ではなく、

中学校に入ってスペリングを勉強するとなったときに、

「グッドモーニング」と言っていたのは「good morning」と書くのか!

とわかること。

そうやって取り組みやすくすることです。

  1. 英語が嫌いな人口を減らしたい
  2. 英語=だと思ってほしい
  3. 英語の苦手意識をつけたくない

今までの英語教育で増えた苦手意識人口を減らしたい。

もうカタカナ英語を辞めたい!

英語→カタカナに直す→英語にする→覚える

というような無駄な流れを断ち切りたい!

そう講師の方々はおっしゃっていました。

小学校英語では私たちは子供に何をすればいいのか?

今日英語楽しかった?

と聞いてあげてください。

楽しむことが正解です。

何度も言いますが、小学校では楽しむ、慣れることが目的です。

子供たちに苦手意識をうえつけないように、楽しんでいるかの確認をしてください。

ゲームをやってきたのなら、そのゲームを一緒にやってみてください!

それでいいんです。

英語楽しいね!それが目的です。

とにかく勉強させないでください

中学校受験など特殊な状況、目標がある子には難しいかもしれませんが、

国の方針としてはそういうことです。

小学校英語のために英会話は習わせるべき?2020年新学習指導要領

その質問の答えとしては、どちらでもいいといえるでしょう。

英語を楽しんでもらうことが目的なので、

子供が興味をもち、学びたいとなったのならYESでしょうし、

勉強のために習わせるならNOなのではないかと思うからです。

ただ言えるのは、この時点で英語にたくさんふれさせておけば

中学校、高校と上がっていくときに楽だということは言えるし、

有利になるのは間違いないと思います。

慣れのために!家族で授業を分け合える英会話スクールなら楽しいかも

英会話スクールに通わせてみようかなと感じているなら、

家族で分けあえるオンライン英会話はみんなでできるのがおもしろいです。

通学型英会話スクールでは親が教室に入ることはできないので、実際にどんな内容か知ることはできません。

しかし、これなら見ることができるし、

ご自身も通うなら英語について共有できることも多くなります。

お子様とご自身で分け合えるから、

お互いに励ましあえるし、同じことを勉強しているのでわかりあえる。

パソコン、スマホ、タブレットなどで簡単に受講できるのも魅力です。

\まずは14日間の無料体験/

音に慣れるための授業でやる英語の内容とは?

  • ゲーム
  • 絵本

などを使って英語に慣れていきます。

みなさんが考えている英語の授業とは違うかもしれません。

あくまでゲームなどで慣れ親しむ中で話せるようになってもらおうと、

門戸を広げている感じです。

このような歌を覚えて一緒に勉強していきます。

こうやって話の中で、日常の会話を通して英語を勉強していきます。

この動画にでてくるお子様のように会話ができるのが目標です。

そして、子供は話せるようになっていきます。

これは少人数ですが、このようなイメージで授業は進んでいきます。

(授業の動画は前半数分だけです。)

子供は英語を使った体操やゲームで楽しんで覚えていくのです。

この動画でお話しされている松香先生の話を聞いてきました。

子供英語の第一人者の先生です。

少しイメージをつかんでいただけたでしょうか?

勉強というよりは自然に身につく形なので、

親御さんもそこまで教えなくてはいけないという心配はありません

小学校英語まとめ

小学校英語においておやがすること
  1. 英語を嫌いにならせないこと
  2. 子供に英語を楽しんでもらうこと
  3. できたら褒めること

以上3点です。

親ができるのは英語の環境を妨げないことです。

お子さんに楽しんで英語の時間を過ごさせてあげてくださいね。

 

この記事が参考になった、面白かったという方はSNSでシェアして下だけると嬉しいです!!
Pocket