最近、記録的な大雨などによって大きな被害が出ているので、災害への備えとして食べ物の備蓄は大切です。
コロナウイルスの世界的な大流行でイタリアでは自宅待機が命じられるなど、
災害や未知のウイルスで外出禁止を言い渡された時に
いざという時に命を繋ぐのは食事と水です。
まずはそれを備えておくことが安心です。
保存食は3日分〜7日分あるといいと農林水産省も備蓄をすすめているので、
いくつか美味しいという口コミを参考にしながら購入してみました。
コロナだけではなく、災害はいつ起こるかわかりませんし
保存食を置いておくことは安心材料になるのでとてもおすすめです。
一人暮らしで急に風邪をひいたり、体調不良になったりして外出困難なときにも
食べることができるのでいいかなとも思っています。
どうせなら美味しく食べたいと美味しいという口コミの中から選びました。
何をどれくらいの量買えばいいのかもわからなかったので、それも調べました。
私のようにどんなものをどれだけ備蓄すればいいのかわからない方の参考になれば嬉しいです。
保存食で私が重要視したこと
私が重要視したのは次の3つのポイントです。
- おいしいこと
- 熱源をあまり必要としない
- 飽きがこなそうなもの
まずは、おいしいことです。
災害時では気分がさがったり精神的に不安になったりと、
あまり精神状態がよくない可能性が高いです。
そんなときに少しでも美味しいものを食べることで少しでも幸福感を感じることができ、
気分も少しあがりそうだなと考えました。
災害時には熱源がないことが予想されるので、熱源をあまり必要としないことや、
おいしくても飽きてはいけないのでごはんとパンを用意しておくなど味の変化も気をつけました。
備蓄は最低3日間〜7週間分を用意して!
過去の災害事例を参考にすると、平均してライフラインの復旧に一週間かかることが多いということで最低3日から7日分x人数分の食品の家庭備蓄が望ましいと言われています。
そして、必需品(水、熱源)、主食、主菜、副菜というジャンルで備蓄の例をあげています。
農林水産省がすすめる備蓄の例
- 水(必需品)
- カセットコンロ(必需品)
- 主食(エネルギー、炭水化物)
- 主菜・副菜(タンパク質など)
命のみなもとである水と熱源のカセットコンロが必需品とされていて、あとは主食と主菜・副菜をそろえるのを例としています。
備蓄例:大人2人の1週間分
農林水産省の備蓄モデルにしたがって大人2人一週間分で必要とされる例は次の通りです。
- 水 2Lx6本x4箱
- カセットボンベ 12本(一人6本計算)
- 米 2kgx2袋
- カップ麺x6個
- 乾麺4袋(そうめん、パスタ、うどんなどお好みで)
- パックご飯6個
- 牛乳・シリアルなどはお好みで
- レトルト食品約20袋ほど
- 缶詰 お好みのもの18缶
- 日持ちする野菜
- 梅干し、海苔など
- 野菜ジュース
- 調味料
- インスタント味噌汁やスープ
- チョコなど
色々ありますが、私はこの中でもなるべく熱源を必要とせず、
家にあまりないもので備蓄用として販売されているものを買うことにしました。
以下が私の買ったものになります。
必需品(水・カセットコンロ)
水は1日あたり1人1リットルが必要で、料理に使う分をいれると1日3本あると安心です。
それを考えて人数分用意しましょう。
カセットコンロはあるお家が多いと思いますが、忘れずにガスボンベを買っておきましょうね。
カセットコンロ
私は家にこれがあるので追加では買いませんでした。
今はおしゃれでスリムになっているので、買い換えるのもおすすめです。
昔のものは重くて厚みもあったのでこれに買えてから保管や持ち運びが楽になりました。
イワタニ カセットガスボンベ
私はやっぱりイワタニを昔から使っているので備蓄にはこれを選びました。
マイ・ボンベL
水
水はたくさん種類がでているので、お好みの水を保管するといいですね。
年数も5年、7年など違うのでそれも参考に選びましょう。
いつも買っている水のブランドが保存用としてある場合はさらに安心できるので
それもおすすめです。
サントリー 南アルプスの天然水
純天然アルカリ保存水 7年保存
主食部門
主食部門では熱を必要としない水で炊けるごはんのアルファ米とパンを選択しました。
基本ご飯党なのですが、飽きがこないためにもいろんな種類のあるご飯とパンを選びました。
どんなに美味しくても長期間同じものを食べると辛くなりますからね。
西尾のアルファ米
災害時に役立つ水でも炊けるお米として注目されているアルファ米
西尾 アルファ米の感想
西尾じゃなくて尾西な!
尾西のご飯、アルファ米なのに結構美味しいのでお勧め。
自宅避難で火が使えるなら、ご飯みたいに炊くとふっくらもっちりご飯が食べれる。
個人的におにぎりシリーズヘビロテ中ですw
尾西食品https://t.co/lBSW7guqpH— skinpop@電子書籍配信中 (@skin_pop) September 11, 2019
アルファ米ですね。
西尾のアルファ米のドライカレーとかめちゃ美味しいですよね…
私は雰囲気出すために自分の防災セットだけサンヨーの缶詰ご飯にしてますが…— ユウ (@yu_n0809) August 22, 2016
尾西のアルファ米は長期保存できるし美味しいのでお勧めです。好日山荘とか、大きなスポーツ店で手に入る。あと甘味でビスコ缶も有名だけどこれもよいよ。安いしご年配の方にもうけいれられやすい。
井村屋 えいようかん 5本 井村屋 https://t.co/odMMCAMRAJ @amazonJPさんから
— ※たか※ (@454takak) October 14, 2019
ボローニャ 缶deボローニャ
ボローニャ 缶deボローニャの感想
3/11は震災に備えて非常用リュックの中身を確認する日と決めてます。期限切れの備蓄食料を入れ替える、それすなわちローリングストック。缶deボローニャのパンと、レスキュープラスのスティックはオススメ。大変な時こそ元気を付けるために美味しいものを。 pic.twitter.com/Nj1wvuaodM
— 青木慶則 (@ysnraok) March 11, 2020
ボローニャ 缶deボローニャ(3年保存)
缶切りなしで開けられる。これ、3年前に作られたパンなのかよ…と驚く。ちゃんとデニッシュパン。郡を抜いてメープル味が美味しい、次点でプレーン味。チョコレート味は普通。レンジで少し温めても食べたけどより美味しい。これは賞味期限切れが楽しみになる逸品 pic.twitter.com/cZiXlvIFxu— びっと (@bit_pastime) January 15, 2020
アスト 新・食・缶bakery
賞味期限が5年のオレンジ・コーヒー・黒糖・プレーンの4種類と賞味期限が3年んおいちご・ミルク・チョコ・キャラメルの4種類があります。
アスト 新・食・缶bakeryの感想
以前食べたことあるけど美味しかった。
そこそこの値段だから買うとしたら完全な防災用備蓄食かな・・^^;
缶入りパンってこんなに美味しいの!?アスト「新食缶ベーカリー」がちょっと驚くクオリティ–電子レンジが使えなくても太陽光でほんのり温かく https://t.co/6DDqdnpfUg @entabejpさんから— 頭文字K (@wxm_kxw) September 9, 2018
記念すべき1日目の朝です。アストの新・食・缶BAKERYのオレンジ味とカゴメの野菜一日これ一本です。新食缶BAKERYは想像以上に、しっとりしいてて、非常食とは思えないおいしさです!野菜ジュースもおいしくいただきました。(新・食・缶BAKERY348kcal、野菜ジュース77kcal=計425kcal) pic.twitter.com/Qc2hvgMqmN
— ハザワ (@hazawa_sojitsu) July 6, 2018
主菜・副菜部門
タンパク質の確保とビタミン、ミネラル、食物繊維の補充を目的として備えておく項目です。
食べ物としてだけでなく、手軽にとれるサプリメントとしてもっておくのもおすすめです。
サプリメントとしてとることで食事だけでは補えない栄養を少量で簡単に補うことができます。
カゴメ 野菜の保存食セット
カゴメ 野菜の保存食セットの感想
KAGOMEさんの野菜の保存食セットは、北海道胆振東部地震のブラックアウトの際にお世話になりました!スープも美味しいし、しんどい中で野菜取れる嬉しさ。お野菜って大事。#オガタメシ
— ぱる。 (@haru_er) March 11, 2020
井村屋えいようかん
えいようかんの感想
井村屋の【えいようかん】って五年消費期限がある、おいしい備蓄用羊羹あるんだけど、ご存知ですか?
羊羹は南極でも確か凍らなかったとか(糖度高いから
個別包装でランナーとかにもオススメ。
これを機会に知ってほしいので拡散してくれたらいいな。#拡散希望— 繭に籠もった罪喰いシキティRidill鯖 (@mieuseloir) March 8, 2020
井村屋のえいようかんはおいしい
備蓄用を試しに食べたら
あっという間になくなった(´・ω・`)
— i k赤い鯉㌠🎏 (@i_k_nekko) July 8, 2014
ビスコ保存缶
ビスコ保存缶の感想
今日の研究のお供は「ビスコ保存缶」。家の非常食だったが賞味期限切れのため。普通に美味しい。非常時にこれが出てきたら嬉しいなぁ。甘いし。災害用伝言ダイヤルの説明もある。 pic.twitter.com/EajQwVVOpp
— T. Kitani (@tomoyapp) February 2, 2020
アマノフーズ 味噌汁
アマノフーズ 味噌汁の感想
先輩がくれた味噌汁
アマノフーズは美味しいけおすすめ pic.twitter.com/E3oR9rA3v1— 歩狩汗 (@vanguard3401) January 6, 2016
和テイストでいただきます
アマノフーズの味噌汁はやっぱり美味しいな pic.twitter.com/baEeSP4eK7
— Mr.⭐︎一問同心 (@itimondousin) May 22, 2019
アマノフーズのフリーズドライ味噌汁が俺の中で最高峰の味噌汁やと1億年前から言ってるくらい好き(*´ω`*)
アマノフーズさん、いつも美味しい味噌汁ありがとうございます。
— いと@限界捕虜FAB.D (@XxKxR4wNb11cRde) August 8, 2019
サプリメント編
サプリメントは気軽にとれるのでおすすめです。
私は女性はアミノ酸と鉄分とビタミンをとるといいと内科の主治医の先生や
理学療法士の友達から聞いて普段から飲むようにしているので
備蓄というよりは普段から買っておくのが期限が切れにくいのでオススメです。
プロテインでタンパク質をとる
プロテインで美味しいとされているのは「ビーレジェンド」、安くて美味しいとされているのは「マイプロテイン」の商品です。
どちらもたくさん味があるので好きな味を探してみてくださいね。
ビーレジェンド
マイプロテイン
EAAでアミノ酸をとる
タンパク質は分解されてアミノ酸として体に吸収されます。
プロテインで摂取すると「分解する」という工程にエネルギーが使われるのがいやなので私はこのEAAで毎日摂取しています。
私の体験談はこちら↓↓↓
【体験談】マイプロテインEAAレビュー。ピンクグレープフルーツ味はジュース代わりになるほど美味しくて飲みやすいからおすすめ!
マイプロテイン
美味しかったのはグレープフルーツ味です。
私はここにビタミンCの粉末タイプを一緒に溶かして飲んでいます。
もともと酸味があるので全く気にならず、さらに美味しく飲めている感じです。
ビタミン
ビタミン群は野菜などから摂取したいところですが、野菜が買えないことも考えられるので手軽にとれるサプリを用意しておくのがおすすめです。
私はiHerbで安く買うようにしています。
アマゾンなどでも買えるので、お好きな買い方で買ってくださいね。
もしiHerb(アイハーブ)で買う方は次の割引コードを入れると、
新規でもリピーターでも5%引きで買えるのでお得ですよ!
よければお使いくださいね!
コード:BBP3844
Now foodsがおすすめ
サプリメント大国のアメリカの中で安くて製品がいいと一般人からアスリートまで支持が高いのがNow foodsです。
アメリカではとても一般的なサプリメントメーカーでサプリメント以外にも化粧品なども手がけています。
iHerbではたくさんブランドがありすぎてどれを買えばいいのかわからないくらいです。
そのなかで私はNow foodsのものを多く選んでいます。
さあ、備えあれば憂いなしで備蓄しておこう!
昔から備えあれば憂いなしといったもので、備蓄してあるだけでも精神的に安定しますし、いざとなった時も実際に安心です。
一気に揃えるのが大変だと思うならば少しずつ買い足して行くのも手かもしれません。
最近は本当に予期せぬ災害や未知の病原体など何が起こるかわからなくなっているので、まずは備える!というのが大切ですね。
私の購入例が備蓄への意識の向上と参考になれば嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました。
この記事が参考になった、面白かったという方はSNSでシェアして下だけると嬉しいです!!